2013年12月27日
無垢フローリングのオイル塗り
今年最後の大仕事。
わが家の床 ( 無垢材 ) のオイル塗りをしました。
( 無垢のフローリングは、定期的なお手入れをする事で
独特の風合いや経年変化を長く楽しめます。 )
新居に移って 10ヵ月。
旦那さんと 床のメンテナンスとして、
年に1度はオイルを塗ろう。と決めていました。
結構な大仕事なので、旦那さんがお休みの日
子供達の留守を見計らって 作業開始。
家具を全て移動し、掃除機をかけ
2人して せっせと塗り塗り。


1人はオイルをハケで広げ、もう1人は後から
乾いた布で しみこませるように塗りこんでいきました。

家具の移動だけでも 結構な重労働。
その上、同じ体勢での作業は
時間もかかりました。
乾くまでの4、5時間 床を踏む事も出来ません。
寒い中、窓を開けての作業でしたが、
塗り終わった後の なんとも言えない達成感!!
心なしか、床も蘇ったような感触。
新築当時の匂いが 部屋中に広がり、
旦那さんと2人、心地よい気分になりました。

これで、気持ちよく 新しい年を迎えられます ^^
また来年も 頑張って塗りますよ!
ママフキン
わが家の床 ( 無垢材 ) のオイル塗りをしました。
( 無垢のフローリングは、定期的なお手入れをする事で
独特の風合いや経年変化を長く楽しめます。 )
新居に移って 10ヵ月。
旦那さんと 床のメンテナンスとして、
年に1度はオイルを塗ろう。と決めていました。
結構な大仕事なので、旦那さんがお休みの日
子供達の留守を見計らって 作業開始。
家具を全て移動し、掃除機をかけ
2人して せっせと塗り塗り。


1人はオイルをハケで広げ、もう1人は後から
乾いた布で しみこませるように塗りこんでいきました。
家具の移動だけでも 結構な重労働。
その上、同じ体勢での作業は
時間もかかりました。
乾くまでの4、5時間 床を踏む事も出来ません。
寒い中、窓を開けての作業でしたが、
塗り終わった後の なんとも言えない達成感!!
心なしか、床も蘇ったような感触。
新築当時の匂いが 部屋中に広がり、
旦那さんと2人、心地よい気分になりました。

これで、気持ちよく 新しい年を迎えられます ^^
また来年も 頑張って塗りますよ!
ママフキン
Posted by スナフキンテクテク at 12:38│Comments(0)
│おうちでの暮らし