2013年10月27日
トイレ
今日は 久しぶりに おうちレポ。
わが家のトイレをご紹介したいと思います。
2階建てのわが家は 1階と2階に
トイレがあります。
設計の段階で、トイレ内に棚を造作したい。
と、考えていたので 大工 工事で
造ってもらいました。
どちらも同じような造りですが、1つ違うのは
2階のトイレには 小さな本棚をつけた事です。
今日は 1階トイレのご紹介。
ドアを開けて、正面の画です。
壁は漆喰、床は15cm角のテラコッタ調タイルを
使用しました。
漆喰を塗ったおかげで、匂いや湿気も
ほとんど気になりません。
目には見えない効力なので オススメです!
(曇り空で薄暗い写真になり、すみません。。) ↓

座って左側に造作の棚をつけてもらいました。 ↓

右側には、小さなニッチとペーパーホルダー。 ↓


小さな小さな ビーズランプもお気に入り。。 ↓

夜、灯すと こんな感じ。 明るさも問題なしです。 ↓

水道蛇口や配管類は
ドアノブに合わせて ゴールドにしました。
トイレが2つあるので 今では待たされる。
という事から解消され、ストレスなく過ごしています ^^
小さな空間ですが、ペーパーホルダーやニッチ、
金物類など、好きな物を使う事が出来たので
お気に入りの空間になりました。
ママフキン
わが家のトイレをご紹介したいと思います。
2階建てのわが家は 1階と2階に
トイレがあります。
設計の段階で、トイレ内に棚を造作したい。
と、考えていたので 大工 工事で
造ってもらいました。
どちらも同じような造りですが、1つ違うのは
2階のトイレには 小さな本棚をつけた事です。
今日は 1階トイレのご紹介。
ドアを開けて、正面の画です。
壁は漆喰、床は15cm角のテラコッタ調タイルを
使用しました。
漆喰を塗ったおかげで、匂いや湿気も
ほとんど気になりません。
目には見えない効力なので オススメです!
(曇り空で薄暗い写真になり、すみません。。) ↓

座って左側に造作の棚をつけてもらいました。 ↓

右側には、小さなニッチとペーパーホルダー。 ↓


小さな小さな ビーズランプもお気に入り。。 ↓

夜、灯すと こんな感じ。 明るさも問題なしです。 ↓

水道蛇口や配管類は
ドアノブに合わせて ゴールドにしました。
トイレが2つあるので 今では待たされる。
という事から解消され、ストレスなく過ごしています ^^
小さな空間ですが、ペーパーホルダーやニッチ、
金物類など、好きな物を使う事が出来たので
お気に入りの空間になりました。
ママフキン
Posted by スナフキンテクテク at 11:46│Comments(0)
│おうちでの暮らし